今年は4月あたりから全然MMD投稿できていなかったので来年は投稿したいなぁー(ひらすらにやりたい動画が溜まってってるだけです)。FFMMDジャンルで動画を作り始めたけど30%くらいモーション作ってほったらかしになってるので年末年始の連休で作業したい。
グッズ色々買って計38000円ほど。
【ライブ情報】
Diggy-MO' LIVE TOUR 2018 “ IN SKIN ”
2018年11月25日(日) LIQUIDROOM
Diggy-MO'
[メンバー] JUNKOO (Piano) / 篤志 (Guitar)/ 山崎 慶 (Drums) / DJ Taik i(DJ) / アミーゴ (Percussion)/ chloe [DOG MONSTER] (Bass)
[ゲスト] 大神:OHGA / SHEILA
01. SHOTTTTEQKILLA
02. Sweet Grrl パイセン
03. COME ON
04. Lost Ones
05. MUZiiK FVCK
06. SHE
07. ZAZA
08. Heartache Jive
09. Sticky 69
10. 首都高2
11. ビヨルン
12. 先生、
13. PSYCHE PSYCHE
14. ノンシャランにゆけば feat. SHEILA
15. ToMiTaMi ToMiTaMo
16. Careless Whisper
17. GIOVANNI
18. GOD SONG
19. PTOLEMY
20. Cap song
21. Bayside Serenade
22. TOKYO通信 〜 Urbs Communication 〜
23. サムライズム
24. 爆走夢歌
25. Blue World
26. STAY BEAUTIFUL
27. ONE VOW
EN1. VOODOO KINGDOM
EN2. ASTRONAUT feat.大神:OHGA
EN3. YOYOY
EN4. i<3U
EN5. Dream Drive
EN6. JUVES
EN7. Lovin' Junk
東京では1曲目SHOTTTTEQKILLA、今回ツアーではいつも初回JUVESだったので全体的にセトリを変えてくるのかなと期待してしまった。曲の中盤で曲調変わる箇所での白いストロボライトがいつも聞いている音源でのライブのイメージとズレが無くてとても好き。
ライブ後にCru友達さんと居酒屋でお話していたときに、もっと盛り上がっても良かったのかもしれないという話もあって、すごく同意した。
2曲目Sweet Grrl パイセンへの繋ぎがすごく自然だった、そしてもはやSOUL'd OUT曲をやるの自体はもう何の違和感もなくなってきた。篤志のギターが印象的。
3曲目COME ON、この日始まって始まって「東京ー!」って煽っていたなぁっていう記憶。(普通に時間が経ちすぎて記憶ねつ造の可能性もあり)
4曲目Lost Onesですが、いつもにも増してノるのが難しいアレンジになっていた気がする。
また、Tiny Concert 2018あたりからやり始めた、最後にDiggyが音楽の先生みたく「ラーラーーラーラーラーラー・・・」というフレーズをみんなに歌わせるというくだりが今回もあった。気になったので調べてみると、ローリン・ヒルがライブでやっていた演出みたい。原曲リスペクト抜かりない。下記動画のコレはコレでコーラス隊がいてすごく楽しそう。
5曲目MUZiik FVCK、解散後曲では1,2を争うくらい好きな曲。途中2nd verseで噛んでたような気がする。(甘噛み?)
6曲目SHE、「1983」の部分で、名古屋・大阪にも増してDiggyがJUNKOOさんをすっごく焦[じ]らしていた。英詞曲は歌詞を覚えてなさすぎて噛みしめて聞けないのがつらい。
8曲目Heartache Jive、思い出そうとすると出てくるのは最後のHOOK前のギラギラとした顔で叩く慶さんのドラム連打。
9曲目Sticky69、Chloeさんのベースがこの日一番通ってきた気がする。Hiさんパートも歌ってたのはHiさんも観にこられてたからなのかなぁとかいう話を、終わってからCruさんと話したりしていた。
10曲目首都高2、1st verseを2回歌ったのこれとBlue Worldかな。今ツアーではHOOKを観客に歌わせるのが定番になってきていた。
11曲目ビヨルン、この曲のラストに転調アレンジきたと思ったら、いつの間にか12曲目先生、へ切り替わってた。そして夜の恵比寿リキッドルーム※へ到達することなく、13曲PSYCHE PSYCHEへ。(※ライブでは『夜の遊園地で幸せですか』という歌詞を変えて歌ってたりする)
今回、1曲目~3曲目、11曲目~13曲目の繋ぎが凄く神がかっていた。
14曲目ノンシャランにゆけば、のイントロをDiggyが「ちゃーすちゃっちゃっちゃ」と口ずさみ始めてSHEILAさん来るなぁと。前日にTwitterでもフライングでTweetしていたので特に驚きは無かったのですが、掛け合いでMC長めで楽しい。2003年のラジオからの長い付き合いで、最近もマイケル・ブランコのライブに一緒に行ったとかいう話など色々。「アルマゲスターになっちゃう」っていう表現を何回か使ってて、どういう意味なのか未だ謎なまま。
15曲目ToMiTaMi ToMiTaMo、名古屋・大阪と続けて間違えていたのでもうそこしか気にならなかった。
16曲目Careless Wisper、今回のカバー枠。Tiny ConcertでもMINAMI Wheelでも演てたけどまたまた予習不足だった。思い出そうとすると結構早かった印象、X'mas Tinyでまた聞こう。
たぶん、体感で下記アレンジの1.2倍くらいかなぁ。
17曲目GIOVANNI、今ツアーでは回を増すごとに「時間切れ」の言い方があざとくなってきてた。
18曲目GOD SONG、ステージ上のライティングのゴッドレイ感が凄かった、神殿にお邪魔したみたいな。ライブではTimeをめちゃ伸びやかに歌ってたのが耳に残ってる。
22曲目TOKYO通信~Urbs Communication~
イントロで周りにいた東京で初参戦っぽい方がざわつく感じが楽しい、新鮮なリアクションにつられてこっちまで楽しくなってしまう。ShinちゃんがやるとこはTaikiさんとアミーゴさんで分業な感じで。
23曲目サムライズム
東京はアミーゴさんがいる分、慶さんとのドラムのセッションの演出が楽しかった。
あとは、2nd verseの『紅染め乱』の所を「楽しけりゃ何だっていいんじゃねえのか」って言ってたかな。
また、猛威~の前に「野郎ども、準備はいいかー!?」と煽った後、ツアーファイナル恒例のファイナルで「猛威以て〜」をBassに歌わせるというくだりもあった。
Chloe「猛威以てお見舞あーー間違えちゃったー!」となったけど、間違えるの込みで100点すぎて困る。
24曲目爆走夢歌
25曲目Blue World
爆走夢歌からのBlueWorldの流れが盤石すぎる。イントロの音が聴こえてきていないのに、雰囲気で次Blue Worldがくるなというのがわかってしまう不思議。
EN2曲目、ASTRONAUT feat.大神:OHGA
名古屋・大阪でも思ったけれど、アレンジがめちゃくちゃ強め。あのカオスサウンドの中で歌える凄さ。OHGAさんが捌ける前に、EN3曲目YOYOY始まる。
EN4曲目、i<3U(新曲)
平和や愛を歌ったような歌だったような印象。歌詞はほぼ聞き取れてその時は歌詞がスッと入ってくる感じだったのだけれど、ほとんど覚えていない。たぶん頭蓋をめくったらメロディ出てきそうな気がするので、誰かに催眠術かけてもらって思い出したい感ある。
EN5曲目、Dream Drive
流石にもう一生聞けないと思っていたので泣いた。S.O Cruとか言ってる曲はあまり来ないのかなぁとか思ってたけど、もう今後どの曲もやりかねないなー。
解散後のDIG ITとかでこの手の曲をしたら「え~、やっちゃうのか」ってなってたと思うのだけれども、Diggyに長期間かけてまんまと調教されてしまった感。
EN6曲目JUVES
EN7曲目Lovin' Junk
最後、MCを終えて安定2曲で終演。
定番ソングの部類をどうやってレポ書いたらいいんだろう現象が到来。とりあえずめっちゃ盛り上がった、ひぃぃ語彙力。
0コメント